千度小路(せんどこうじ)     小田原市


 小田原城の南を東海道は西に延びる。その東海道と海岸の間にある通りが千度小路。
 船を操る「船頭」の道あるいは神社への「千度」参りの道ということで、千度小路と呼ばれるようになったとされている。もっとも、しにせの鰹節屋で聞いたら、北条早雲の頃、海からの侵略に対抗する為に、千の小路を作り、敵を迷わせ、待ち伏せしたので千度小路となったとか。
参勤交代で江戸から西に行く大名は小田原で天下の険「箱根越え」の準備。その一つが当時の保存食料の蒲鉾。それを作っていたのが、この千度小路とか。蒲鉾の店、工場などが沢山ある。八月のお盆の前の日中で、人通りは少なかったが、蒲鉾を求める人の車がひっきりなしにやってきていた。