厳島神社の泉    平塚市万田


 昭和二九年、大磯の西小磯から中学生のお兄さん達が自転車で北に向かった。小学二年の私は小さな自転車でくっついて行った。
 峠を越えると森に囲まれた美しい泉が見えた。中央に赤い欄干の橋。「ここは底から水が湧いて来るから、冷たくきれいなんだ」とお兄さん達の話。数メートルの底まで見えた。
 その泉を探してみたら、平塚市万田の厳島神社の泉であった。
 しかし、六十余年した現在、泉は往時の数分の一になっていた。
 神社の傍に「水道建設の碑」があった。碑文には、当時、児童に眼病のトラホームや寄生虫が流行。原因は飲み水。昭和三〇年に、平塚市はきれいなこの泉を使って水道にしたとあった。
 それで泉の一部を埋め、大きな井戸を設けたらしい。今は役目を終え、ポンプの制御盤の電線も外してあった。