観音埼灯台
横須賀市鴨居
 昔、船は灯台がともす灯りを頼りに航海していた。
 「おいら岬の灯台守は妻と二人で沖行く船の無事を祈って灯をかざす灯をかざす」という歌も作られた。
 灯台から眺める景色も素晴らしい。こうした歌に惹かれ「灯台女子」も現れたとか。
 しかし、灯台の電球が切れれば球は自動で交換、LED化で無人化が進んだ。
 そしてナビの出現で灯台の意味も変わってきた。小さなモーターボートにもナビが付いている。ナビには海図が表示され、海岸線も、暗礁も、航路も直ぐ分かる。もはや灯台は無用・・・・
 と思われるかも知れない。しかし、ナビが故障したり、船が遭難したら、頼りは灯台だけ。海図を拡げ、灯台の方角を測って船の位置を見つけ出さなければならない。
 まだまだ灯台は大切だ。