堀割川   横浜市南区・磯子区

20130211_horiwarigawa2.jpg
 大岡川は」横浜の西南部、円海山に源を発し、東に桜木町に向かって流れている。
 明治初期、開港に伴い、輸出入品の輸送に、関内地域では舟運が盛になった。馬車等に比べて効率的。しかし、根岸方面は馬車に頼らざるを得なかった。
 そこで、標高三十メートル余りの丘を切り崩し、大岡川と根岸湾を結ぶ堀割川が作られた。掘った土砂で、大岡川と分流する辺りの沼地を埋め立てた。
 この堀割川の河口に滝頭波止場が作られ、房総からの海産物なども運ばれた。堀割川に沿って造船所や煉瓦工場なども作られた。
 今は両岸に釣船等が繋がれている。3・11の時には津波で船が上流に流されたり、戻ってきたりで大騒ぎだったそうだ。
この絵は堀割川の根岸橋の上から描きました。2月11日、寒い風が真向かいから吹いてきました。風も一定では無く、描いている間に岸に繋がれた船の向きが変わったり、戻ったりしました。
昨年、港赤十字病院を描いた時も同じく、寒い風邪が真向かいから吹いていました。この時はバイクで行ったので、バイクのヘルメットで風が顔に当たるのを避けました。