旧六ツ川河道   横浜市南区六ツ川  2017年4月

20170405_mutsukawa2.jpg
 手前の道は、六ツ川から中里へ向かう道。五十年位前、ここを川が横切っていた。  川幅は三m位あった。ベンチがあるのはその川に蓋をした所。その先は家と家の間の狭い隙間を流れていた。
 今は土管に変えられ道になっている。川は緩やかに流れ下る。そこを道にしたので、道も緩やか。それで、買物袋を下げて次から次へと人が通る。
 横浜市のホームページから一九四六年(昭和21年)と一九七四年(昭和49年)の地図を見ることができる。
 その地図では六ツ川の中央をこの川が流れていた。この谷に向かう谷がいくつもある。流れは描いてないが、雨が降れば流れた筈。そうした流れから「六ツ川」という地名になったと云う。