メタセコイア 横浜市南区永田みなみ台 2018年2月
![]() |
拙宅の近くの団地にすっきり、真っ直ぐ、背の高いメタセコイアがある。春の若葉、秋の黄葉がとても美しい。 左のマンションは十一階建てだから、メタセコイアも高さ三十五米位ある。 メタセコイアの化石は日本各地で第三紀(六四三〇万年前から二六〇万年前まで)の地層で見つかる。 絶滅した種と思われていたが、一九四五年に中国の重慶の東約二百キロの地に生育していることが確認された。それで「生きている化石」と呼ばれる。その種で各地にメタセコイヤが育てられている。 北米のセコイアは常緑樹だがメタセコイアは落葉樹。この時期、枝に沢山の実を下げている。 |