聖橋側道   東京都文京区湯島  2018年11月

 神田川は江戸時代初期、本郷台地を十数m開削して作られた。両岸は崖。ここにJR御茶ノ水駅がある。
 関東大震災の後、大きなアーチ橋が架けられた。
 橋の北に湯島聖堂、南にニコライ堂があることから「聖橋」と名付けられた。
 川に架かる大きなアーチが神田川の風情にあう。側道の歩道部分にアーチが作られた。
 アーチを出て直ぐ左にある瓦の載った塀は「湯島聖堂」。徳川幕府が作った昌平坂学問所だ。今は「斯文会」があり、論語、漢文等の講習をしている。
 明治に女子師範学校がこの地に作られた。その後、大塚に移転したが、ルーツから、「お茶の水女子大」という名になったそうだ。