龍勢発射台  秩父市吉田

20130529_ryuusei2.jpg
 明治の初め、生糸は日本の重要な輸出品。秩父の農民は蚕を飼い生糸を生産。その為に高利貸から借金。しかし、一八八四年( 明治十七年) 生糸が暴落。借金を返せなくなった。借金返済の繰り延べを求めたが、高利貸しは認めない。そこで秩父困民党は秩父市下吉田の椋神社に集合して武装蜂起。これは明治政府により武力制圧されたが、自由民権運動の礎の一つとなった。
 さて、この椋神社では毎年十月に龍勢の祭りがある。龍勢とは、松の丸太をくりぬいて黒色火薬を詰めたロケット。絵の中央の櫓から、毎年約三十発を打ち上げる。
 その前をダンプカーが沢山通る。秩父は石灰岩の山=武甲山がある。その石灰岩を運ぶのだろう。