牛方宿(うしかたやど) 長野県小谷村

20130727_ushikatayado2.jpg
 日本海岸の糸魚川市から松本へ向かうとき、今は、姫川沿いの道を通る。切り立った川岸に沢山トンネルがある。
 しかし、明治以前は険しい山の道しか無かった。一俵四七キロの塩俵を二つ載せた牛、数頭を「牛方」が率いた。牛の歩みは遅いが、重荷に耐え、険しい山道にも耐えた。これが「塩の道」だ。
 その道中、牛方と牛が一緒に泊まったのが「牛方宿」。間口十間、奥行き六間で六十坪の大きな建物だ。その半分は牛を休ませる為の土間。牛の見える中二階で牛方は休む。
 囲炉裏の見える座敷には商人などが泊まった。
 姫川沿いの道が出来てから、塩の道を旅する人はなくなった。座敷には糸車や機織りが置かれた。