忠 敬 橋  千葉県香取市佐原 2014年4月

20140405_chukeibashi3.jpg
 伊能忠敬は下総佐原の豪商伊能家の養子となり、伊能家をもり立て名主にもなった。
 忠敬は、四十九歳になると、以後は好きなことをやると隠居。江戸に出て暦を編む為の暦学、つまり天文学を学んだ。それは、緯度経度を測る技術。徳川幕府の命で、西暦一八〇〇年頃、五十五歳から日本全土の測量に歩いた。
 職場美術協議会の写生会で河岸の桟橋に腰をおろした。目の前を観光ボートが行き交う。この小野川は、かつて農業用水、舟運に使われた。しかし、一八九八年鉄道開業で舟運は衰えた。
 伊能忠敬の旧宅は観光ボートが進む先の河岸にある。
 目の前の橋は彼に因んで「忠敬橋(ちゅうけいばし)」と云う。