静かに回る大きなプロペラ  和歌山県東牟婁(むろ)郡 太地(たいじ)町  2017年11月

20171128_kii-ohshima2.jpg catcherboat.jpg
 南氷洋で鯨を追い、船首の捕鯨砲でモリを鯨に撃ち込む。その捕鯨船、第一京丸が太地の「くじらの博物館」の庭にあった。鯨に感づかれない為に船尾のプロペラを大きくし、静かに回すそうだ。
 五〜六十年前には南氷洋捕鯨が盛んであった。鯨の酢豚風煮、ソテー、ベーコンがよく給食に出た。子供心に、とても美味しいと思った。
 鯨の肉だけでなく骨や髭等、あらゆる部分を利用するのが日本の捕鯨文化であった。しかし、欧米諸国は産業革命で必要になった潤滑油を鯨に求め、脂肪以外は廃棄。それで、日本近海の大型鯨を取り尽くした。
 そういう欧米諸国が鯨を利用する日本文化を否定して、捕鯨禁止を声高に叫ぶのはいただけない。