松前     北海道

20120826_matsumae2.jpg
 北海道最南端の松前は、北海道に和人が進出する拠点だった。関西から日本海を北上して北海道に至る航路が交易路。途上の近江商人が力を持ち、支店を構えた。北海道からは干物や昆布などの海産物、本州からは米、反物、鉄などが運ばれた。
 松前氏の先祖は室町時代からこの地を支配。一六〇〇年頃築城。米が出来ないので、石高ゼロの大名であった。ロシアの進出に備え、明治維新の直前に幕府の命令で城を建て替えた。海からの攻撃に備え、砲台を設けた。しかし、山側の守りは薄かった。その為、戊辰戦争で北海道独立を目指す旧幕軍に攻められ落城している。
 函館開港により、松前は発展から取り残され、昔のたたずまいを今に伝えている。