ラゴスタ広場 - ミラノ - イタリア

19930829piazzale_lagosta2.jpg
 広場中央にあるのはミラノ市営市場( メルカート)。中は、チーズ屋、生パスタ屋、魚屋、八百屋、果物屋、雑貨屋、肉屋さん等がある。面白いのは肉屋さんがいくつもあり、それぞれ、牛肉屋、馬肉屋、鶏肉屋、豚肉屋等に分かれている。矢張り肉食文化だ。
 市場の周りを市電がぐるっと回ってUターンする。ある時、不届きにも、その線路上に小型乗用車が駐車していた。市電は「チン、チン」と鐘を鳴らすが誰も出てこない。すると、市電の中の若者が10人ほど下りて「よいしょ、よいしょ」と車を脇にどけてしまった。すると、おばあさん等を先頭に市電に乗っていた人々が口々に「ブラービ・ラガッツィ」=「素晴らしい若者達」と讃えていた。

 ラゴスタ広場はイタリア語で「ピァッツァーレ・ラゴスタ」
 通常広場は「ピァッツァ」だが、木が植えてあると「ピァッツァーレ」となる。街の通りは「ヴィア」だが、並木があると「ヴィアーレ」となるのと同じだ。
 アドリア海の北岸は多島海だが、その一つの島の名前が「ラゴスタ」でクロアチア領。この多島海の島々は永らくヴェネツィア領であった。ナポレオン戦争の後のウィーン会議でこれらの地域はオーストラリア領となった。イタリアの北部もかなりオーストラリア領となっていた。第2次大戦で、イタリアの北の一部はイタリアに戻ったが、これらの島々はユーゴ領。それでイタリア人達は、これらの地域を「未回復のイタリア」と呼んでいる。謂わば日本の国後、択捉のようなものだ。そしてミラノの一角には「未回復のイタリア」の島、半島、町の名前を、通りや広場の名前にしている所がある。